心に残るあの言葉を投稿できるサイト
検索結果「さ」
6805件中 1~50 件を表示しています。
次頁[#]
1:人は満足を目指すが、その満足が叶うと、満足を目指した過程が、失われる、これは人間の成長と深く関わっており、この繰り返しにより、成長の欲が生涯においてそぎ落とされていく、よって若き日々において、満足を目指す姿勢が、どれほど重要であるかが解ると言える。 by 山田秀男
2: 「人一人の行動では変わらないかもしれないが大勢の人たちの行動では変わるかもしれない」 これは間違っている。なぜなら、「人一人の行動があったから、大勢の人が集まってきたからさ。」 by 自分517
3:自信を持つことは、ほんの少しだけ図々しさが身に付くことだ、この図々しさは一般のものとは価値が違っていて、その自信を失ったとしても、一生消えない、心に深く刻み込まれた、生きた証が表れる貴重な価値の高さである。 by 山田秀男
4:群衆のうちに、極めて容易に流布する伝説が生み出されるのは、単に、物事を頭から信じこむ性質の結果とばかりとはいえず、集合した個人の想像力によって、事件が驚くべき変形を受ける結果でもある。 by 群衆心理
5:若者の未来へのやり切れぬ焦りは、それ以上の経験を積み重ねた年配者には、少しでも止めてあげることが出来ない、なぜなら経験と未経験を比べれば計り知れぬ決定的な差が現れるからだ。年配者には、見守ることが若者の為になる、しかしそれが切ないのだ。若さは人生において苦悩する暇もなく過ぎてゆくだろう、若さとは将来の苦悩のためにため込む尊きエネルギーと、それを潤していくかけがえのない輝ける日々である by 山田秀男
6:理想の笑顔を与えてみたい、恋することに規制はない、人にとって、そうさせてみたいと、一途さに操られることが、人の何よりの幸せだと囚われてしまう、理想を描いている自身が、いつのまにか幻想に描かれている、あなたは笑顔で私だけしか見つめていない。 by 山田秀男
7:人の心を不愉快にさせるのは、イメージに隠れた不潔感である。同性であれば、本能的に感じられる、しかし、異性であれば、誘惑という幻の存在が本能をかき消す。 by 山田秀男
8:我の強さとは、図々しさからくるものと、思想の高さからくるものと、二種類ある、これは表側では一つにまとまっているが、裏側では、しっかりと別々に形作られており、決して同じ軌道を通らない、勘違いされやすいものである。 by 山田秀男
9:人生という、壮大な迷路に残念ながらゴールはない。繰り返すように、明日を目標として、今日生きた証を心に記す。夢、現実を歩む為のエネルギーとして、過去、現在、未来を、迷路を理解するための地図の切れ端として、神は人間性に、諦めないことの素晴らしさを与えた。闇の中で突き進まねば、光を照らし続ければやがて楽をしてしまう事を神は理解している。しかしこの黒く染まる消えることのない不安が何を意味するものか、人にははっきりと理解できない。人はゴールにたどりつけると信じている、迷いから確信に変えたいと夢をみている。 by 山田秀男
10:若者の美学は、限界を表現してみたいとロマンを見るものだが、その夢が、達成した瞬間に、成熟した大人は、それを見て、何とも言いようのない、悲しさに包まれる。そして、その悲しみが、プライドと交わり、人を愛さなければ、という、教訓に改まる。 by 山田秀男
11:夢を叶える為に、夢を証明したいならば、その願う意識を日々において、貫き通すことだ。夢というものは、追っているときには、いつでも、生き甲斐を味わえるが、夢を叶えられた領域までたどり着いたなら、何故生きるのだろうと再び道に迷う、それは、夢というものが、定められたものではなく、定まるものでもない、人の思考では、測れない大いなる何かを持つものだから。その解明されない神秘的な輝きを人は、夢を知り尽くす深遠なる知恵者から、何らかの理由により、生まれ持って与えられたのかもしれない。それは未知の裏側にも、何かしら道理が存在すること、素晴らしきものには、必ず尊き道理が存在している。 by 山田秀男
12:技術には、様々なものがあるが、技術を極める為に、勘違いされては困ることがある、技術は、自己満足の為に追求するだけのものではなく、獲得した技術によって、受けた相手にいかに満足してもらえるか、が肝要だ。それには、技術という装備を一度外し、何もない状態で、遠くから現場を覗いてみることだ。 by 山田秀男
13:野心は精神をコントロールする棘である、周りに誰も寄せ付けぬ精神の棘である、我々はこの棘を身につける日がいつかは来るだろう、それは自己の確立の材料にされる、棘は抜くことは出来ないが、そこから進化した精神で包み込む必要がある、保守的ではない、あくまで攻撃的な意思を貫くそれが棘の正体なのだ。 by 山田秀男
14:学ぶという事は、ただ学びたいからではなく、より正しく言うと、学ぶということの奥底にある、危険、または臆病さから発する不可解な意識が学ばなければいけないと思わせるのだ。 by 山田秀男
15:算数を学べば、このコップには200mlの水があると数字で表せます。理科を学べば、この水が水素と酸素でできていることがわかります。社会を学べば、この水がどこから来たのか知り、世界にはきれいな水を飲めない人々がいることも理解できます。美術を学べば、水の反射や透明感を絵に描くことができます。音楽を学べば、水の量によって音が変わることに気づけます。工学や技術を学べば、コップの素材や形状、なぜ漏れないのかを理解し人間の創造力のすごさを知ることができます。保健体育を学べば、水が健康や生命に欠かせないことを知り、道徳を学べば、それを人と分け合う大切さを学びます。英語を学べば、この話を世界中の人と共有でき、哲学を学べば、この話の意味や価値を深く考えられます。もし何も学ばなければ、このコップはただの水でしかない。勉強は、この世界をただ眺めて終わらせないためにするんだよ。 by 東大卒の母
16:ほう、ならばペリーを連れてこい ! 日本は鎖国していたんだ。それを無理矢理開国させたのはペリーだろう! by 石原莞爾
17:純粋さと不純さはある雰囲気を持っている、純粋さは周りの全てを善に向かわせる雰囲気を持っており、この純粋を見れば、一日を快く過ごせる力がある、したがって人間は元々は善を好み、善を追求して生きていることが解る、逆に不純さは、周りの全てを悪くする雰囲気を持っており、この不純を見れば、一日を不快にさせる力がある、したがって人間は、元々は悪を嫌い、悪をいかに取り除こうとする本能が働いているものである。 by 山田
18:才能は開花させるものセンスは磨くもの、、! by 及川徹
19:時間には夢がある、我々を忠実に生活させようとする夢である、しかしその夢は、我々と相性が悪く、未だに叶わない、それは我々が、時間ほど真面目になれないからである。 by 山田
20:日本列島を火の海に by 韓国 プラットホームに展示された絵
21:日韓の世論を刺激し、政府と離反させる材料を常に探してきた北朝鮮にとって慰安婦問題は格好の素材だった by 歴史戦
22:キリスト教圏では広島と長崎の原爆からソドムとゴモラの滅亡が連想される by 橋爪大三郎
23:キリスト教圏では広島と長崎の原爆からソドムとゴモラの滅亡が連想されるものである by 大爪大三郎
24:ノアの箱船の後のユーフラテス渓谷時代に予言された火による破壊とは、このことかもしれない by トルーマン
25:受け手の心理に傷をつけ罪悪感を持たせ気力をそぐことである。これはヒトラーも指摘しているように、性と暴力が定番とされている。 by 落合道夫
26:こんなにたくさんの木を見たのは初めてだ by ツイン・ピークス
27:独裁者は、市民の意見で生まれ、市民に裏切られ殺される。つまり、1番危険な人は、独裁者のような、1人で何かをまとめ上げる人を欲している、大勢の人間である。 by 厨二~拗らせ者です
28:「あんたごと世界をひっくり返して…もう一度初めてやる。たとえ覚えてなくても仲間の元へ行くさ、それだけが俺自身の意味だから。 by クライオ
29:メディアは支配者の広報係りとして重視され管理されている。決して大衆側の見方ではない。大衆の阿呆化には役立っているが、大衆の智恵袋にはなっていない。 by ノーム・チョムスキー
30:どうせやるなら人の為になる事じゃない。自分のしたい事さえやればいいだろ。自分の事を優先せずに人の事を優先すればいつか限界が来る。なら、周りの事を考えずに自分の事をやろうぜ?周りに心配されない様にする事も、人の為になるって事だ。 by 厨二~拗らせた物です
31:たましいのコトバで創り出された本当の詩であれば、どのような相手も、かならずそれを聞きとどけると言う。 by ムーミンの哲学
32:まっすぐな道でさみしい by 種田山頭火
33:大切な人を守りたければ、朝、早く起き、昼、米をたくさん食べる。夜、10時に寝なければならない by 自分517
34:人前で泣けない。いや、泣けないんじゃない。人前で泣くことを情けないと思い、自分で自分をふさぎ込んでしまっているから。どんなに、つらくても怖くても、自分を拒否してしまい、我慢してしまう。だけど、泣いたって怒ったって、笑ったって、誰も否定をしない。だって、それが本来の自分なのだから。こんなに、明確に爽やかに感情を出せるのは人間が生きているうちだけなのだから。 by 私。
35:宇宙とは「地球」という星の闇の大きさだ。だがしかし、この宇宙の中で光り輝く星は、この地球に住む、人の希望なのだ。それは「夢」である。その夢を達成した者がこの宇宙で最も輝くのではないだろうか? by 自分517
36:事実はナイフより鋭く危険である、事実はあまりに鋭いがゆえに、恐ろしく理解できない、事実を理解するには、その危険を乗り越える必要がある、年をとればとるほど、その危険は深く認識される。 by 山田
37:強い奴ほど人にやさしい。なぜなら、強い奴の「孤独」を知っているからだ。 by 自分517
38:本当にやさしい人は、「人の心のこと」を考えて行動する。さらに誰よりも苦しみを知っていて、楽しさも知っている。本当にやさしい人は楽しさを伝える人だ。 by 自分517
39:これで南部の報復は果たされた by ジョン・ウィルクス・ブース
40:貧乏な人は、食べ物や衣類に飢えているのではありません。人の温かさや言葉にうえているのです。 by マザーテレサ(すこしカスタマイズ)
41:辛かったら周りに相談しなさい。恥ずかしいって?それでも伝えないと。伝えなかったら、なにもない限り、何も変わらない。学校の先生・友達・警察・弁護士...だれでもいいから言いなさい。ただあきらめないこと。そして死なないこと。人は辛いことがあっても気づくのが遅かったら、もうおわりかもしれない。だからだれでもいいからいいなさい by 私
42:1:私達が生きているのは当たり前ではない。毎日人は死んでいる。これ以上のものはないだろう。一番命二番笑顔三番思い出これを覚えておきなさい。そうすれば、元気が出てくるだろう。 by 私
43:私達が生きているのは当たり前だ。一番命二番笑顔三番思い出これを覚えておきなさい。そうすれば、元気が出てくるだろう。 by 私
44:さよなら 二人が見つけた言葉だけが 遠く旅立つ生き方の行方を見てる by 岡村孝子
45:あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね! by ワザップキッズ
46:あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね! by ワザップキッズ
47:女性の生き方は、男性の生き方に比べ、ゆとりが多く含まれている、これにより男性に対して、主導権を握ることができ、男性より、純粋に構え、男性よりけなげに生きられる、女性に生まれるということは、ゆとりという神様からの加護が受けられる強みを得られる素晴らしさがある、だから男性はゆとりがないがゆえの危険を覚悟して生きなければならない人生を歩むのだ。 by 山田
48:「私」と「君」とのあいだには、何の架け橋もなく、どちらも孤独で理解されずに歩き回っているというのは、妄想なのです。 by ヘッセ
49:明日に期待する、それは明日が楽しいことが心の奥底で解っているからである、これは心の奥底と地球への意識が密接に関わっていて、私たちの思いだけで楽しいのではなく、私たちは、地球への意識が導く深き楽しさに知らず知らず満たされているのだ。 by 山田
50:その理由は明らかです。闘って勝ち取るべきものが何一つ残されていないから、手軽な娯楽が多すぎるからです。 by クラーク
次頁[#]
[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ