心に残るあの言葉を投稿できるサイト


言霊TOP   名言を投稿する  

検索結果「さ」 6772件中 801~850 件を表示しています。
[*]前頁
次頁[#]

1:いのちの 大きは だれだって おんなじなのに こっちは そのいれものだけが こんなに ばかでかくって… by まど・みちお
2:人は誰でも自分の中に湖をもっていて、その深とか色調とか涼しとか透明度とかを、その人の生の最後の瞬間まで、加えたり変幻したりしている。人に話をするということは、その人の中の湖に話をすることであるように思う。 by 見田宗介
3:私の経験から言って、今はちょっと難しくすぐに実現できずとも、「いつか必ず自分にはやれる」という気持ちをもって「やるための理由」を掲げて努力を絶やない人には、不思議なことに、天の一角から助けのロープが下りてくるものである。 by 渡部昇一
4:恋の悩みや嫉妬はすべて退屈のなせるわざなのだ。惰性に押し潰れたのだ。 by ドストエフスキー
5:人が子供を持つのは、たとえ自分は死んでも、子供たちが生涯自分の感情や考えを持ち続けてくれるから by ドストエフスキー
6:感動するのもいいけど、感動れるのも、いいよね。 by マクスウェル・マルツ
7:夢に一歩踏み出すことは、誰にも勇気が必要です。多かれ少なかれ、今までの自分から変わる努力が求められるからです。だからこそ実現したときに、たくんの拍手ももらえる。 by 「クレディ・スイス投信」の広告コピー
8:「死んでやるわ」「でも、可哀想だな」「誰が?」「生命が by ドストエフスキー
9:神様が時間を少ししか下らず、一日に僅か24時間しか割り振ってくだらなかったもんだから、悔い改めることはおろか、十分に眠る暇もありゃしない。 by ドストエフスキー
10:あなた自身を創造しない。その時あなたは世界をも創造している。あなた自身を改善しない。その時あなたは世界をも改善しているのだ。 by A・カーネギー
11:もしあなたが大きな才能の持ち主なら、勤勉がその才能を磨きあげるだろう。もしあなたが小な才能の持ち主なら、勤勉があなたの才能の不足を補うだろう。 by ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
12:身一つで人生を再建する人はたくんいる。そう考えると、決断は何でもなくなります。 by 弓削昭子
13:天才の第一の証は完璧ではなく、新境地を開く独創性だ。 by ケストラー
14:直感に従え。それでこそ、真の知性が発揮れる。 by オプラ・ウィンフリー
15:詩人は、とらえがたい霊感の祭司である。未来が現在の上に投げかける巨大な影を映す鏡である。自らの理解しないことを表現する言葉である。それは、出陣を励ましながら、その鼓舞するものが何かを知らぬラッパである。動かれる力でなく、動かす力である。詩人は世界の非公認の立法者である。 by シェークスピア
16:人間はこの世に生れ落ちるやいなや、阿呆ばかりの大きな舞台に突き出れたのが悲しくて、誰もが大声をあげて泣き叫ぶ。 by シェイクスピア
17:天才は誤りはおかない。天才のエラーは意志によるもので、発見の門なのである。 by ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
18:私は、どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、狂気とたたかうのが精神科医の正義であると信じこんでいた自分の若を、恥じた。こうして、私は狂気の世界に、半分、歩み入ることになったのだ。 by なだいなだ
19:思考には行動が伴わなければなりません。教養があり、知的で考える力がある人なのに、怠惰で、自分の考えを行動に移ない人を見ると、私は悲しくなります。 by NBA ファン
20:人生のあらゆる贅沢品は女性によって要求れ、維持れているんです。 by L.N.トルストイ
21:か君だって、真っ直ぐ立って歩くし、9ヶ月で生まれるからというだけの理由で、そこいらを走り回っている2本足全部を人間だなどと言うつもりはないだろう? by ヘルマン・ゲーリング
22:僕は人を愛してはならぬと強く心を固めていた。それは「愛れる」という恐ろしい地獄へ誰をも突き落とぬ配慮だった。 by リルケ
23:あなたの孤独を愛して下い。あなたに近い人々が遠く思われる、とあなたは言われますが、それこそあなたの周囲が広くなり始めたことを示すものに他なりません。 by リルケ
24:発想の転換と、小な喜びや幸せの瞬間の積重ねで、人生がより豊かになる。 by 作者不明
25:トップセールスマンが言うには、物を売るときに、この人は頭がよそうだなと思ったら、多少欠点があったらそこはちゃんと言うんですって。この人はあまり頭がよそうじゃないなと思ったら、悪いところは言わないで、全面的にいいところだけ言うんですって。頭のよそうな人に全部おいしい話をしても信じてもらえないから、買ってもらえないんだそうです。 by 春風亭小朝
26:言葉は蜜のように甘いが、腹の中には剣のように鋭い恐ろしを潜め持っている by 「新唐書」
27:この年になると、いやでも本気のことを言っちまいますよ。嘘をつくなんて、とてもめんどうくくて。 by アレックス・カミンスキィ
28:お前は罪人(つみびと)なのだと言われるほど、人間の虚栄心を満足せるものはない。 by オスカー・ワイルド
29:お馬鹿んと関わり合うのがイヤで、辛抱できないような人間の狭い男など、惜しむ値打ちはない。 by オーストリアのことわざ
30:「愛は罪かしら」「愛ぬこそ罪だ」 by キャスター
31:「あいつができるのなら、俺にもできる」ということを喚起せることが、組織を活性化せるには大事なことである。 by 樋口廣太郎
32:真実は貴重な物である。それゆえに、控えめに使いない。 by たぶんマークコールマン
33:間違いを犯なかったものは決して何かを発見したことはない。 by スマイリー・ブラントン
34:形見や写真にすがり、思い出に生きるのは幻想だ。夢の中で差し出れた食物と同じで栄養にはならない。そこにはいかなる成長も再生も望めない。 by アドリアン・ルビンスキー
35:あなたにはあなたなりの仕事と場所があります。それを見つけ、そこに住みつきない。 by テオグニス
36:大きなチャンスの到来を待っていてはいけません。ごく平凡な機会をとらえ、それを大きなチャンスに変えていきない。 by テオグニス
37:憎むより、愛することを選びない。泣くより、笑うことを選びない。破壊するより、創造することを選びない。あきらめるより、忍耐することを選びない。人のうわ話をするより、褒めることを選びない。盗むより、あたえることを選びない。ぐずぐずすることより、行動することを選びない。堕落するより、成長することを選びない。呪うより、祈ることを選びない。死ぬより、生きることを選びない。 by テオグニス
38:弱いとは、行動が感情に支配れることである。強いとは、行動によって感情を支配することである。 by テオグニス
39:何よりも、あなたのあげる愛を大切にしない。それは、富が失われ健康が損なわれた後も残るものです。 by テオグニス
40:世界を改革しようとした純心な人間が今まで何人も処刑場に消えたが、そういう人間は何百年、何千年と語り草になっているのに、多くの王侯は歴史の上で省略れてしまっている。 by シラー
41:他人を傷つけながら報復に反対し、心の広を主張する者、こんな人間には決して近づいてはならぬ。 by 魯迅
42:嫌われもしないのに絶望しないで下い。好きでも嫌いでもないのです。 by セルバンデス
43:なぁお前の背に俺も乗せてくれないか そして一番高いところへ 置き去りにして優しから遠ざけて by ポルノグラフィティ
44:光を集め 目を逸らずに 古くなってても また磨けばいい きっと必ず扉は開き飛び立てるだろう by ポルノグラフィティ
45:大っきく産んであげられなくてゴメンね、ごめん  小いからこそ 皆注目してくれるンだと思うし 小かったからこそ此処まで頑張って来れたんだ だから だから 母んにありがとうって言いたかったんだ by あひるの空
46:鉄砲も兵隊も政治家えもいらないよ 君たちが望むのは自由だけでいいよ by ザ・ブルーハーツ
47:周りの人の「無理だ」という言葉より 自分を信じた ただそれだけのこと by マグジー・ボーグス(NBA歴代身長最小選手)
48:期待れるのは もう疲れた 失望れるのにも もう慣れてしまった でも本当は そんなことどうでもよかったんだ 月島先輩・・・ あなたの光を 失くすことが 一番怖かったんです by あひるの空
49:お前は「家鴨」だ がんばったって飛べねーよ それでも生きてる そして生きていくんだ 自分で動き出なきゃ そこで朽ちてくだけだぜ  by あひるの空
50:凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流れている時ではない。 by C・チャップリン

[*]前頁
次頁[#]

[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ