心に残るあの言葉を投稿できるサイト


言霊TOP   名言を投稿する  

検索結果「コリン・ウィルソン」 20件中 1~20 件を表示しています。

1:人は誰でもクリエイティブな芸術家の顔を持っている。創造するということは、結びつけることである。芸術という言葉の語源は「くっつける」であり、私達は毎日これをやっている。何かと何かをくっつけるたびに、私達は創造という作業をしているのだ。その成果がパンであれ、子供であれ、楽しい一日であれ。 by コリン・ウィルソン
2:男が女のように献身的になったら、すぐに女はつけ上がって、わがままになる。 by コリン・ウィルソン
3:あまり有能でないマネジャーは、「はっきりイエスと言ってもらえなければできない」と考える。しかし有能な人物は「はっきりノーと言われなければできる」と思うものだ。これら二つの見解の間には、違った世界がある。 by コリン・ウィルソン
4:誰についてでもよく言う人間を信頼するな。 by コリン・ウィルソン
5:人間は、死ぬことを密かに望んだので戦争をしたのである。自己保存の要求は極めて深いものかもしれないが、死への欲情はさらに深い。 by コリン・ウィルソン
6:人生における成功の秘訣は、成功しなかった人だけしか知らない。 by コリン・ウィルソン
7:人間は他人の経験を利用するという特殊な能力を持った動物である。 by コリン・ウィルソン
8:自尊心は美徳ではないとしても、それは多くの美徳の両親である。 by コリン・ウィルソン
9:上役の過失を決して見出さない下役を信用するな。 by コリン・ウィルソン
10:男は自分で感ずるだけ年を取るものだが、女は他人にそう見えるだけ年を取っているものだ。 by コリン・ウィルソン
11:忠告を求める者は、十中八九がお世辞を期待しているのである。 by コリン・ウィルソン
12:忠告を与えるよりも、与えられた忠告を役立たせるほうが、いっそうの知識を必要とする。 by コリン・ウィルソン
13:行いによって友人をつくるよりも、言葉によって敵をつくることが多い。 by コリン・ウィルソン
14:人生における失敗の半分は、考えて行動すべきときに感情で動き、感情で動くべきときに考えてしまうことから来る。 by コリン・ウィルソン
15:信頼に値する人は、誰もそれをせがんだりはしない。 by コリン・ウィルソン
16:人間はその全存在を外に向けなければならない。外の、何か非個人的なものに向けるべきだ。そうしてこそ救いが得られる。それができぬかぎり、自分自身の独房のなかで死んでしまう。 by コリン・ウィルソン
17:あなたの自我を、自分の地位に近づけてはいけない。地位が下がることで、自我もだめになってしまうから。 by コリン・ウィルソン
18:さあ、紳士諸君。のちに世界中が語ることになるかもしれない何かを、今日しようではないか by コリン・ウィルソン
19:自殺は殺人の最悪の形態である。というのは、それは後悔の念を起こさせる機会を少しも残さないからである。 by コリン・ウィルソン
20:交響曲は役者に代わって楽器のために書かれた舞台だ。 by コリン・ウィルソン


[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ