心に残るあの言葉を投稿できるサイト
検索結果「ダミー」
2791件中 251~300 件を表示しています。
[*]前頁
次頁[#]
1:髪はロングが好きだって言ったからさ、髪の毛3年間伸ばしたんだよ。でもそれも今日で終わり。さよなら私の3年間、さよなら私の恋心。 by じゃがりこ好
2:死人に口なし by ことわざ
3:安倍首相も 自民党に投票した人も まず 自分が戦地に行きなさい by 美輪明宏
4:沈黙は、自己に信用のもてない人には最も確実な才策である。 by ラ・ロシュフコー
5:仮に売名でも、別に誰にも迷惑かからない by 中居正広
6:お互いスッキリしたんじゃないかな。殴り合って。..オレも『戦う音楽家』として、戦えて本当に良かった by カウアン岡本
7:おまえそんなことしかできねーからオカマ野郎なんだよ by こめお
8:だが、ぼくが武器を携行したのはあくまで護身のためだ。丸腰で逃げていく人間を撃つわけにはいかなかった。 by バスカヴィル家の犬
9:神経の図太い三人を髪の毛が逆立つほど震えあがらせたのは、娘の死体でもヒューゴー・バスカヴィルの死体でもなかった。ヒューゴーの上にのしかかっている喉笛に噛みついている、おぞましい化け物にほかならなかった。 by バスカヴィル家の犬
10:何にしても、おもしろい奴というのはどこか覚めている奴なのだ。 by 松本人志
11:心から出たものは、心へと伝わる。 by コールリッジ
12:もっとも危険なことは、敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、その敗北から何も学ばない事である。 by レーニン
13:東野さんの図々しさや、ヒロミさんの兄貴体質が中居さんとどんな化学反応を生み出すのか。番組の成否はそこにかかっています。 by 放送作家
14:丸腰だから最強だ by はっぱ隊
15:そうだ。サルまわしじゃないか。ひもをグイと引っ張られると、親分の肩にのってどこへでも連れて行かれてしまう by 氷点
16:思想が甘い 日本でも文化大革命をやれ by 毛沢東
17:毛主席 あなたの生徒 あなたの戦友が いま..会いに行きます by 江青
18:毛主席 あなたの生徒 あなたの戦友が いま...会いに行きます by 紅青
19:字が読めんからなんや!ムショ帰りやからなんや?絶対負けたらアカンのや! by 映画『ねばぎば 新世界』
20:我々の規律は日本人を殺すことだ by 黄如一
21:無実の袴田巖さんに一刻も早い真の自由を! by 松元ヒロ
22:日本列島の底を 当てどない魂が彷徨っている by 平井玄
23:『お前、自民党の中にいながらなんだ、後ろから弾を撃つのかよ』というようなことを、もう何千回、何万回言われたことか by 石破茂
24:非暴力とは、殺されても殺さないこと by 辛淑玉
25:常識を疑えというのは自身のモットーでもあるが、元はみどりに教わったんです。 by 水野誠一
26:壁は乗り越える前は、鋼より硬く、乗り越えた後は、空気より柔らかい。 by 山田
27:私は沖縄文化を媒介に、自分の四国の森のなかの村の伝承に、韓国やアジア一般に向けて開かれ、結びついてゆく性格を確認しようとしました。 by 大江健三郎
28:争わず話し合うことを by 島袋寛子
29:冒険は自らの死によってのみ意味を持つ。 by サルトル
30:「私は散歩していた。それは五月のある夜だった」と言えるような夜だ。 by サルトル
31:毛沢東が率いる紅軍は、革命根拠地を拡大する中で、「行動方針」を明文化した。「一村一焼一殺、外加全没収」である。 by 中国大虐殺史
32:最下位の人間には、最下位の戦い方がある by 西原理恵子
33:最も改造しやすいのは、捨てるものが何もなく、知識もない、貧乏で純粋な農民や底辺の労働者だ。 by ポル・ポト
34:腐ったリンゴは、箱ごと捨てなくてはならない by ポル・ポト
35:美しさは肉眼で全ては計れない、人は、外見の美に着目する、しかし心はそこには着目しておらず、内面の美を見抜くように出来ている、いくら化粧に拘ろうとも、化粧の美は、内面の美とは異なる、心は化粧の美を、低レベルの美と判断し、内面の美を、高レベルの美と判断する。 by 山田
36:男性の人生の前半は、本音をテーマにして、後半に、嘘をテーマとする、女性の人生の前半は、嘘をテーマにして、後半に、本音をテーマとする。 by 山田
37:日本は愛を受け入れる常識がない、愛はより自由な方向へと、人を運ぶ、日本は、愛する常識がないゆえに、常に人を束縛する、世界が素晴らしいのは、愛が自由を促すことを、法則のように理解しているからである。 by 山田
38:人の恋を応援する前に、自分の恋をどうにかしなよ by 俺氏
39:努力は報われるというが生きているという努力は報われた試しがない。 by ソウ
40:だけどだけど せめてせめて トロにトロに トロになりたい by 舞祭組
41:9条を守ること、平和を願うことが生き方の根本。 by 大江健三郎
42:ずっと用心深いことが正しいと思っていました。 by Mの悲劇
43:痴漢を捕まえるのが特技 by ベッキー
44:「事実は小説よりも奇なり」って言葉ありますけども、絶対小説の方が奇ですよね。「そこら辺の芸人より面白い」と同じですもんね by 升野英知(バカリズム)
45:限界は挑むものじゃない。超えるものだ by オクタン
46:傷ってのは美しいもんだ。誇りを持って見せびらかせ by ヒューズ
47:負けるのはつまらない。だから負けない by パスファインダー
48:何事も最高な結末を迎える。少なくとも、俺はそう信じてるんだ。 by Apex(ミラージュ)
49:何事も最高の結末で迎える。少なくとも俺はそう信じてるんだ。 by Apex(ミラージュ)
50:女性は偽る能力に長けている、それは男性と比べれば、格の違いがある程の器用さがあり、芯の強さを求めて生きている、男性が誤解するのは、女性は決して本音を言わないことにある、だから、嘘を主体として、軽く生きている、信頼のおけない存在だと決めつけているのだ、男性の信頼を得るのは女性にとって、非常に分かり易いこと、嘘を言わないことである、そこで男性はこの女性は本音かどうかを判断する、男性にとってそんな些細なことが、幸、不幸を決めてしまうこともあるのだ。 by 山田
[*]前頁
次頁[#]
[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ