心に残るあの言葉を投稿できるサイト


言霊TOP   名言を投稿する  

検索結果「いち」 200件中 1~50 件を表示しています。
次頁[#]

1:この世界は一年経つにつれて得るものとなくすものがある。それは必ず比例してると思う。 by いち
2:でも、なかには石原慎太郎を好きになる青年がいるし、そのほうがぼくよりずっと安全だし、勧めるね。大江君などいちばん安全だよ。でもだんだん少なくなりますよ。そして時代おくれになって青年が振り向きもしなくなるから、そのときにいい小説をかくでしょう。 by 三島由紀夫
3:偽りの立場において、いちばんひどいことは、それが終焉しないということである。 by アミエル
4:あのとき感じたんは、やっぱり人を褒める方が絶対難しいなと。人をくさすのはこっちの思うままやから、なんとでもなるけど、人を褒めるのは、間違った褒め方したら、いちばん失礼ですよね by 松本人志
5:お笑いの勝ち負けは本人たちがいちばんよくわかっているはずだ by 松本人志
6:最高度に発達したテレビが、最低級の文化を流すという逆立ち現象、マスコミの白痴化がいちじるしい。 by 大宅壮一
7:強きをけなし、弱きをわらう。勝者のアラ探しで庶民の嫉妬心をやわらげ、敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える、これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな。だから革命家も独裁者も出現しないんだよ。 by 内海課長(機動警察パトレイバー)
8:全世界の人々は歓喜の声をあげました。「戦争は終わった!平和はよみがえった」と。実はそのときから、すべての日本人にとって、いちばん長い日がはじまろうとしていたのです。 by 日本のいちばん長い夏
9:特攻隊を志願した当時の若者たちは狂信者でも英雄でもなかった。しごく当り前の青年でした。彼らが異常にみえるのは、時代が異常だったからにすぎない。 by 日本のいちばん長い夏
10:しかし、降伏というのは、なかなかできないことですよ、日本の歴史にないことでしたからね。 by 日本のいちばん長い夏
11:バカげたことに命を懸けたものだとあざ笑う人は今も絶えないでしょう。ある視点からみれば、愚行にみえるかも知れません。しかし、人類は愚行をくりかえしながら、今日の文化をきずき上げてきたのではないでしょうか。 by 日本のいちばん長い夏
12:いまでも、プロの棋士たちの間に、中学校までが義務教育になっているのがじゃまだとはっきり言う人がいる。いちばん頭の発達の速い時期に、学校でグライダー訓練なんかさせられてはものにならないというのであるらしい。 by 思考の整理学
13:神さまというのはね、小さな困難にぶつかるたびに、いちいちわたしたちに手を貸してくださるわけじゃないのよ。神さまは、自分で立ち直ろうとしている人を助けてくださるの。 by モンゴメリー
14:この国はあなたの方ばかり向いて、いちばん立派な花をささげます by ゲーテ
15:「今まで何番目だったかは知らないけど、何も残っていないのならーー今の君にいちばん大切な物は君自身だ。それを蔑ろにするのは、絶対に間違ってる」 by 『空の境界』矛盾螺旋 黒桐幹也
16:親父やおふくろさんに訊きましたよ。「どうして俺だけ、いつも憂鬱な顔してるんだ?兄弟みんな、貧乏人なりの朗らかさを持ってるのに、俺だけどうして憂鬱なんだろうな?」って訊いた。そしたら、笑って答えなかった。答えなかったけど、弟の嫁さんには、おふくろさんが「赤ん坊のとき苦労したからね」って言ってたそうです。赤ん坊のとき苦労したって言われたって、俺は知らねぇ(笑) 知らないけどね、つまりは経済状態です。東京へ出てきたときには惨憺たるものだったらしいですね。そのときにきっとおふくろさんは、やっぱりヒステリックな子どもの育て方をしたんだと思います。おそらく僕がいちばんそこに該当したわけです。 by 吉本隆明
17:もうすぐ大人ぶらずに 子供の武器も使える いちばん 旬なとき by 安室奈美恵
18:社会システムの『内』でちまちまと勝ち負けに明け暮れる生き様ではなく、そうしたシステムの『外』、つまりそれが崩壊する可能性を見据えて、それでもなお生き延びる道を見いだすことが、いちばん大事なことなのだ。 by 鷲田清一
19:もともと、野球のルールは教育的ではないからね。僕も、中学生の野球チームを指導しているけど、時々、戸惑うこともあるよ。それに、審判にいちいちアピールしなければ認めてもらえないこともたくさんあるよ。 by 桑田真澄
20:パパ、見てみて。あの一番星、死んだおじいちゃんに似てるよ。 by 作者不明
21:スーパーマン、僕の中ではじいちゃんです。 by 横山裕
22:努力したのなんか、自分がいちばんよくわかってる。だから悔しい by 匿名希望
23:倒されことなど真の敗北ではないのだ。真の敗北というのはなユリー(ユリー・チャコフスキー)心が折れることを言うのだ。心の折れる音さえ聞かぬならたとえチンギスハーンでもオマエから勝利を奪うことはできない! by グラップラー刃牙 ヂギール族おじいちゃん
24:良いことはしなくてもいい。悪いことはするな。 by おじいちゃん
25:お前も気付いちゃいるだろうが…。嘘っぱちだぞ、努力すれば必ず夢はかなう…なんてのは、口当たりのいい嘘っぱちだ。それでも、希望を持て。 by 竹坂かほり
26:人のことをいちいち批判していたら、 人を愛することを忘れてしまう。 by マザー テレサ
27:あなたに対する扇動の、いろんな嘘や中傷などについて、個人的な経験から、私がいちばん役に立つと思う忠告を一つ、しましょう。堂々としていることです!堂々たる落ち着きが、そういうことには唯一の武器です。 by イプセン
28:忠義の行いでいちばん難しいことは、上に善言して上より死を賜うも恨まずということだぞ by 関羽雲長
29:人間なんて実は、18までに、これから先の人生を生き抜くだけに十分な知識を、すでに得ているのよ。それから先は、どうやってそれを引き出し、組み合わせ、使っていくかを考えていくだけ。 by きむらゆういち
30:人生でいちばん大切なのは、充実した時間を持つことである。 by 関本忠弘
31:女性の手紙はたいてい、「追伸」の中にいちばん肝心の用件が書いてある。 by ハズリット
32:栄誉を得るいちばんの近道は、それを全然持たないことである。 by サミュエル・ジョンソン
33:礼儀正しさは良識とは切っても切れないものだが、愚者が育ちの良さと呼ばれるものは、世間ではいちばん無礼なものである。 by サミュエル・ジョンソン
34:とじこめられている火が、いちばん強く燃えるものだ。 by シェイクスピア
35:何かに突き当たると、水は逆らうことなく流れを変えます。行く手を遮るものがないときでも、水はさまざまに回り道をします。わたしたちの体を構成するいちばん多くの要素が水であることを考えるなら、わたしたちにも同じ性質が備わっているはずです。 by ヴェツケルリン
36:見映えのええ魚よりも見映えの悪い魚の方が美味しいちゅうからね。 by 中田カウス
37:男は「どうしていいかわからん」ときが──いちばん面白いっ! by 島本和彦
38:寛容な者は最も性急な人間であり。辛抱強い者は、いちばん非寛容な人間である。 by テディ・ルーズベルト
39:好きなだけ抱き合えばいい もう 誰ものぞいちゃいないさ  by STEAL MOON
40:人はひとりであるときいちばん強い。 by 吉田絃二郎
41:命だっていつか終わりがくる。でもわたしたちが出会って、一緒に過ごした時間が消えてなくなるわけじゃない。 by きむらゆういち
42:勝ったのは、昨日のことで、今日はまだ勝っていない。明日のこともまだ勝っていない。いわんや全面的な勝敗はまだまだ先が知れん。およそ将たるものは、一勝一敗にいちいち喜憂したりするものではない。 by 張遼文遠
43:自分の存在をいちばん生かせる姿を思い描くこと、そして、辛抱していると意識しないことが大切。自分が興味を持ったことにどれだけ気持ちを傾けられるかが重要なんです。 by 藤村紫雲
44:私の冗談の言い方は、真実を語ることだ。真実はこの世の中でいちばん面白い冗談である。 by オードリー=ヘップバーン
45:生きるとは、この世でいちばん稀 by オスカー・ワイルド
46:私にとっては精神の帝国こそ、あらゆる者のうちでいちばん親愛な者です。 by ジュウベール
47:女は自然が最高の完成を保全するために工夫したものであり、男は自然の命令をいちばん経済的に果たすために女の工夫したものだ。 by オードリー=ヘップバーン
48:責任を回避するいちばん良い方法は、「責任は果たしている」と言うことである。 by リチャード・M・ニクソン
49:一番簡単で、いちばん明白な思想こそが、いちばん理解し難い思想である。 by ドストエフスキー
50:一個人として如何に優秀でも、他人と仲よく働くことのできぬ人は、集団生活においていちばん厄介な人である。 by 石橋正二郎

次頁[#]

[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ