心に残るあの言葉を投稿できるサイト
言霊TOP
名言を投稿する
[*]前頁
次頁[#]
▼下へ
251/
じきに人類は、自分の人生というものを持たなくなるでしょうね。連続ドラマについていこうとするだけで一日が終わってしまうんですから!
by
クラーク
252/
その理由は明らかです。闘って勝ち取るべきものが何一つ残されていないから、手軽な娯楽が多すぎるからです。
by
クラーク
253/
テレビの新しい定義を思いついたぞ ..アーティストと観衆のコミュニケーションを阻害する装置
by
クラーク
254/
ずっと自由で居続けたい、そう思うのは悪いことではないのでは?
by
自分
255/
転機は何度だって来る
by
伊藤沙莉
256/
今、後悔していても、いつか今を笑い話にできる時が必ず来る。
by
自分
257/
大人を描く瞬間 少年を隠してる
by
観月ありさ
258/
真実は今日この頃 かけらだってないね
by
観月ありさ
259/
友達を殺してしまって人に仕返しをするのが仇ではない。友達の分まで必死に努力する。それが本当に"仇"
by
ウィリーズ・ブレード
260/
友達を殺してしまって人に仕返しをするのが仇ではない。友達の分まで必死に努力する。それが本当に"仇"
by
ウィリーズ・ブレード
261/
壊れたメロディ この世界を それでも空は きまぐれだね 冷めた様に
by
工藤静香
262/
はみ出さないと、生み出せない。
by
近畿大学農学部
263/
「できる・できない」で考えるよりも 「やる・やらない」で考えろ
by
自分
264/
子供扱いやめて 可愛いだけじゃないよ たたかうこともあるよ
by
安達祐実
265/
男は許すことに対して寛容になるように努めるが、女は許すことに対して厳格になるように努める、これは夢と現実が影響していて、夢を追求すれば、寛容派になり、現実を追求すれば、厳格派になる、男と女の生き方は、一般的に男は、夢に影響を受け、一般的に女は、現実に影響を受ける、これで全く異なる男の人生と女の人生が形作られる。
by
山田
266/
あなたに出逢って 私は誰のために 生まれてきたのか 気づいたの
by
後藤久美子
267/
武士道と軍国主義というものを一緒に扱ったのがアメリカの占領政策の一番悪い処である。
by
政府への建白書
268/
純粋な日本では、そういうものはなかった。日本の武士とはそういうものではなかった。君等がそれを教えたんではないか、
by
政府への建白書
269/
私は、日本の軍国主義というものは、日本の近代化、日本の工業化、すべてと同じ次元のものだ、全部外国から学んだものだ、と外国人にいうんです。
by
政府への建白書
270/
社会主義的に見えた方がいいから。我々はみんなに社会主義は実は資本主義だって気づかせない
by
ロックフェラー
271/
空を翔けられる時、空中の宰なるあの蛇を急襲して捕え、鎖で縛ったままその領土内を縦横無尽に引きずりまわし、あげくの果てには情容赦もなく彼を投げ棄てられる。
by
ミルトン
272/
もうおわびしていただいたことですから このひどいやり方では必ず問題を起こすと思っていた
by
間中敏雄
273/
役立つことをし、勇気あることを言い、美しいものを見つめる。人の一生はそれで十分だ。
by
T・S・エリオット
274/
狂気より霊感を得て、理性により記されたものだけが美しい。
by
アンドレ・ジッド
275/
可愛い顔をして冷たいね
by
ハイスクールララバイ
276/
とにかく どびきりの美少女さ うかつに近寄れば感電死
by
ハイスクールララバイ
277/
一生お互いにとって大事な友達でいよう って半分嘘で半分本当だと思うんだ。一生友達で居られる確率は少ないし、でもその時はきっと本気で思ってくれていたと思うから本当でもあると思うんだ。ダメだなぁ俺はまた大事な友達を疑って。
by
世良
278/
しかし、そんなことに驚く前に、よいか、テレーズ、われわれにとって対象は、想像力が付ける価値よりほかに価値を持たないことを悟るべきだろう。
by
マルキ・ド・サド
279/
「歩こう」私はそう思います。
by
マルキ・ド・サド
280/
自分は死んだはずのジュニアである
by
ロバート・アルジンジャー
281/
できるか、できないかじゃなくてまずやってみることが大事だと思うんだよね
by
山田涼介
282/
自分だけで勝ち取った金賞ではないと思うので自慢の道具には使わないですね。このメンバーとお世話になった方々で勝ち取った金賞だと思うので。感謝の気持ちでいっぱいです。
by
LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)
283/
本当の頑張るは自分が納得して努力が報われるまでのことを言うんだと思う
by
LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)
284/
自分のことを好きでいてくれている人は必ずいるから別に人に嫌われても気にしなくていい
by
LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)
285/
1%の可能性を100%信じる
by
山田涼介
286/
愛は愛してるの言葉じゃ表せないくらい大きな愛
by
LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)
287/
恋はやっぱり 秘密めきたい
by
中山美穂
288/
そうよ恋の階段を 2段とびにあがっちゃダメ
by
中山美穂
289/
正夢は起こるものではなく自分で起こすもの
by
自分
290/
メリットにはデメリットがつきものだから、完璧な人なんていない。光あれば影ある様にグラデーションがあって鮮明だからこそ人は美しい。
by
あ
291/
この先生きていく中で、必ず天才と出会う。その時に、「あいつは天才だから」と言い訳を作って逃げるような弱い人間にはなりたくない。
by
情けない人の言葉
292/
鋭さは丸さに対して、ねじ伏せたいという野心があり、丸さは鋭さに対して、調和を取りたいという野心がある。こうして考えてみると、鋭さと丸さの関係は、圧倒的に丸さのほうが、大人である。
by
山田
293/
追うより追われる方がいいっていうけど、そんなことできない。だって好きだから追うだもん。
by
自分の考えた言葉
294/
時間が過ぎて行くのは早いね。年齢を重ねるともっと早くなるな。だけど、君との恋はいつまでも止まったままだよ。
by
さつまいも
295/
でも チャンスは逃したくないもん
by
ママはアイドル!
296/
子供の頃は大人になりたいと思い、大人になると子供に戻りたいと思う。
by
自分
297/
世の中の大半は見栄で出来ている、しかし人は、見栄より真実を好むものだ、ただ現在の人間は、見栄を見抜く才能が欠けていて、見栄に利用されて、暮らしているようだ、しかし時が変われば、見栄に飽き、真実を求めるようになるだろう、人間は愚かではあるが、馬鹿ではない、未来は真実に溢れている事を期待している。
by
山田
298/
辛かったら逃げればいい。何回聞いたか。逃げ方がわからないんだよ。
by
さつまいも
299/
朝は清々しさを表現し、昼は壮大さを表現し、夜はそれらを危険さで包み込み一日を終わらす、当然と思わせる細工をして、そしてまた一日。一日とは、単純ではない、壮大な歴史によって、作られた芸術である。
by
山田
300/
人生は成長の為にある、成長は繰り返しの中にある、体で繰り返し、意識で繰り返し、心で繰り返す、繰り返すことで明らかになるものがある、それが成長である、優れた偉人が尊く思えるのは、遠い過去、つまり、我々の知り得ぬ過去世から、繰り返しの作業を、こなしてきたからである、成長は実に理に適っていてそして分かり易いものである、大まかに言ってしまえば、ただ繰り返すだけなのだから。
by
山田
[*]前頁
次頁[#]
▲上へ
▼名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
[0] 言霊TOP
運営会社:
ミクル
|協力:ファイブディグリーズ