心に残るあの言葉を投稿できるサイト


言霊TOP   名言を投稿する  

検索結果「さ」 6772件中 651~700 件を表示しています。
[*]前頁
次頁[#]

1:名言って本当はきっと誰にも作れるんです。ただ、聞かれてなかったり時に流れただけ。 by 自分
2:人間というものは、不幸のほうだけを並べたてて、幸福のほうは数えようとしないものなんだ。ちゃんと数えてみえすれば、だれにだって幸福が授かっていることが、すぐわかるはずなのにね。( 『地下室の手記』より)    by ドストエフスキー
3:人間の後半生は、通常、その前半生で蓄積れた習慣のみで成り立つ。(『悪霊』より) by ドストエフスキー
4:〜隠れた者達の記録〜より 「他人は、人間は容姿ではなく中身が大事だと言う。 しかし、実際は容姿が遥かに重要視れているではないか。 私は63年生きてきたが、それはいつの時代も変わらない。 私は身を持って知った。」 by BISHOP, Ian 1923-1992 故画家イアン・ビショップ
5:この世で富んでいる人たちに命じない。高ぶらないように。また、たよりにならない富に望みを置かないように。むしろ、私たちにすべての物を豊かに与えて楽しませてくだる神に望みを置くように。 また、人の益を計り、良い行ないに富み、惜しまずに施し、喜んで分け与えるように。 また、まことのいのちを得るために、未来に備えて良い基礎を自分自身のために築き上げるように。 1テモテ6:17~19 by 聖書
6:人はいつ死ぬと思う…?心臓を銃で撃ち抜かれた時…違う不治の病に犯れた時…違う猛毒キノコのスープを飲んだ時…違う!!!…人に忘れられた時…! by Dr,ヒルルク(ワンピース)
7:世界平和のために何ができるかですって?家へ帰って、あなたの家族を愛しな by マザー テレサ
8:早く家に帰って まず家族を大事にして下 by マザー テレサ
9:相手を慰めようと思ってその場しのぎの言葉はいわないほうがいい。あとで、面倒くくなるのは自分だよ。 by 
10:子供の感受性は微妙だし、鋭い。しかも大人に対しては、いっしょうけんめいなのだ。幼い全力をはたらかせて対応し、ぶつかっている。なのに大人は、子供相手だとひどく油断し、いい加減だ。子供は見とどける。そして許ないのだ。 by 岡本太郎
11:なぜ挑むのか、と言われる。人を敵に廻し、損じゃないか、と。常識人なら当然そう考えるだろう。だがぼくは闘うことによって、相手を手ごたえとして掴みたい。それが架空の敵でも、そう設定し、ぶつかる。自分の精神のまとを絞り、人と向き合う。それは自己確認でもあるの by 岡本太郎
12:人間は自分を安心せるためにいろんなところに帰属するし、他人を見る時どこかに帰属せることで安心します。 by 立川談志
13:お前があやまることはいっこもない 力 足んなくってごめんな!!  お前をもっと うまく投げしてやりたかった!! by おおきく振りかぶって
14:最後の木が枯れ、最後の川が汚染れ、最後の魚を釣ったとき、人は初めてお金が食べられないことに気付くだろう。 by 北米 クリー族
15:全力でプレーをしないことこそをおそれない。 by お蝶夫人(エースを狙え)
16:才能とは情熱を持続せる能力のことである。 by 宮崎駿
17:自分は愛れていると思ってる女性は、いつも魅力的である。 by 伊藤整
18:地獄にいて天国が見える強がある by 内田光子
19:気が狂った変態が弱者を狙う無差別殺人え流行中親が悪い?世間が憎い?おいおいそれは理由にはならない自分より強い者に刃を向けないまるで三流ラッパーのディスみたい道を歩くのも今じゃ命懸けこんな幼稚な世界に幸あれ by コージ
20:女はめんどくい。 by 天本英世
21:人生はゲームのようにセーブやリセットはできない。途中で投げ出すすことも許れない。だからこそ、やり甲斐がある by 作者不明
22:自分がちゃんと物事をやってる時は、 温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど 人が醜く見えるモンだから。 by 藤原基央
23:あ〜あ 人生が5回くらいあったらいいのになあ そしたらあたし、 5回とも違う街で生まれて、 5回とも違うものをお腹いっぱい食べて、 5回とも違う仕事して、 それで5回とも同じ人を好きになる。 ありがとう。黒崎君。 ようなら。 by BLEACH 愛染惣右介
24:政府の汚職は、常に過去形で報道れる by 「マーフィーの法則」
25:ねだるな、勝ち取れ、すれば与えられん by 交響詩篇エウレカセブン
26:人生はゲームのようにやり直しやセーブすることもできない、途中でリタイアすることも許れない、だからこそやり甲斐がある by 俺の言葉
27:人は人自分は自分 比べた時点で負けてる 自分に負けない強が どんな壁をもこわしてく by 
28:世に 男なる者は多しれど 男ならんとする者は少なし 況んや男たる者は更に少なし 我せめて 男ならんと欲っす。 by 村上和彦
29:最初から 自信のある奴は少ないけれど、自信って奴は…後から知らず知らずに付いて来るもん by 名無し
30:困っている人がいたら堂々と助けてあげない。周りなんて気にしちゃダメだ。その優しがお前の良いところなんだから。  by 亡くなった祖父
31:『レンタル平岡。オレなんてサンプル見てるよ、あれだけでも、つなげれば結構長くなるからね。』ラジオにて。ゲスト平岡祐太 フライデーにAVを借りるとこがキャッチれ、その件に関して本人に。 by 福山雅治
32:天才は正しい方程式を思いつく 正しい方程式を使えば答えは必ず正しくなる凡人は間違った方程式を思いつく 間違った方程式を使えば答えは必ず間違えになる努力と言うのは凡人が試行錯誤して正しい方程式を完成せるまでの道のり試行錯誤を繰り返せばいずれ正しくできるでも現実的には無理 by HH
33:知り合いの姉妹が問答してたんだが。妹が、「男がいろんな女と毎週寝たらイケメンとかモテるとかの扱いなのに、女が一年に二人の男と寝るだけで娼婦のような扱いなのは、公平じゃない」と言った。そしたら姉が、おっとりと子供をとすかのように言ったんだ。「いろんな錠前を開けられる鍵があれば、それは魔法の鍵だけれど、いろんな鍵で開いてしまう錠前があれば、それはただの欠陥品でしょう」妹は納得したように黙った。 by 2ちゃんねる
34:つまらん。(受験をどう思うかと質問れて) by 久保田カヨ子
35:親かてね、子供に、「ごめんない」言わなあかんこと、ようけあるのよ。 by 久保田カヨ子
36:無理なことをどうこう思い悩むのはむだなことです。できないことは神まがおのぞみでないのだと思いな by マザー テレサ
37:自信をもちない!私 努くんのいいトコなんて瞬時に100コは思いつくわ!! by 小山内アゲハ 『年上ノ彼女』
38:はっきりと言わない言葉は傷つける。怨まれることえ出来ない。そんな風になりたくないよ。 by 細美武士(ELLEGARDEN)
39:いま、たくましはわかっても、人の心のかなしみがわかる青年がどれだけあるだろうか。 by 岡潔
40:福祉国家の解体と労働市場の規制緩和――『小な政府』は、増大する貧困層を排除管理する厳しい刑罰的政策なしには成り立たない。つまり、(福祉の領域における)『小な政府』のはずが『大きな監獄』なしには成立しえない。 by ロイック・ヴァカン
41:わたしたちの資格は神から与えられたものです。神はわたしたちに、新しい契約に仕える資格、文字ではなく霊に仕える資格を与えてくだいました。 文字は殺しますが、霊は生かします。 2コリント3:5,6 by 聖書
42:狂信的な国粋主義者が日本を脱線せるまで、この国は立派な近代民主主義社会になるための要素を揃えていた。 by カレル・ヴァン・ウォルフレン
43:文明国の民衆は、自分の低俗な感情の発散を、倫理感情の衣装で包まずには満足に享受しえない。犯罪者に対してならば、首狩り族と同じ野蛮な衝動を発散せても、民衆はそれを野蛮とも邪悪とも意識せず、逆に自分を道徳性と善良な市民意識の持ち主だと信じ込むことができる。 by バートランド・ラッセル
44:紅茶も冷たくなってしまった、何故起きてしまったのか考える俺、朝の雨が窓に降りそそぎ外は何も見えない、もし見えたとしても外は灰色一色、それでも壁に貼ってあるお前の写真を見ると、俺の人生も悪かないとおもうんだ。 by 佐藤良
45:もう2人きりじゃなくて、オレ、けっこー前からお前らとはダチのつもりだし。 by 國崎出雲の事情
46:人にやしくれたとき自分の小を知りました あなた疑う心恥じて信じましょう心から  by モンゴル800
47:軍人は嫌い。列車の中で子供やお婆んが立っているのに、自分たちだけ座席にどかっと座っててね。 by 朝倉摂
48:別にオレは何れよーと平気だけどな、みんなの事までバカにれんのは許せねーんだよ。お前らのくだらねー遊び、最後までちゃんと付き合ってやるぜ!! by 國崎出雲の事情
49:あ?あぁ・・・まーなんつーか・・・女相手にケガせらんねーだろ。 by 國崎出雲の事情
50:誰かのためにとっに行動おこせるのが男なんだぜ・・・・・・・おまえらみたいな・・・カスの暴力に怯えて逃げて・・・・・・後悔するのはもう嫌なんだ!! by 武勇伝

[*]前頁
次頁[#]

[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ