心に残るあの言葉を投稿できるサイト


言霊TOP   名言を投稿する  

検索結果「さ」 6772件中 101~150 件を表示しています。
[*]前頁
次頁[#]

1:人にとって地球は大きい。だけど宇宙に取っては小い。それでも重要だ。 by 思いつき
2:津波で流れたのは地球の不要品 by 2PM(ジュノ)
3:事物の形態ないし定義によって明らかにれる形相が、その事物の自然である。 by アリストテレス
4:心のないやは 敗北に似てる by ザ・ハイロウズ
5:①泣きたい時は泣こう、だってまた、笑えば良いのだから。②泣いて、笑って、これが人生。③貴方の人生は貴方が生きる④悪口や暴言は、無視しない、これは貴方の人生、最高の人生だ。⑤失敗したって良いじゃないか、いつかは成功するのだから。⑥努力次第で成功の達成感が決まる。⑦貴方が泣いたのはそれだけ頑張った証拠。⑧「大丈夫?」って聞かれても「大丈夫…」って返すしか無いよね…。⑨一度壊れた物は戻せない?君は心を物だと思っているのかい?心は物ではない、立派な命だ。⑩人をいじめる奴は、それ位の価値の人間だ。⑪「絶対に死ぬな」とは言わない、ただ、死んでまだ見つけていない幸せを失くす位なら、生きて幸せを見つけよう。⑫夢とは、目指して、貴方の手で掴む物だ⑬大丈夫だよ、貴方の味方は沢山居る、何故なら、私がもう貴方の味方なのだから。⑭貴方の人生は楽しいですか?楽しくないなら、私が楽しく、幸せにせて貰います。笑⑮慣れたら駄目な物は慣れないで下い。⑯貴方は頑張った、よく頑張ったよ、だから、一旦休もう。 by にーとまるまる(自分)
6:万人向きの書物は常に悪臭を放つ書物である。民衆が飲み食いするところでは、崇敬するところでえも、常に息が室るものだ。 by ニーチェ
7:若い時は一度だけ だから、めいっぱい若を生かせ by アリス・オニール
8:自分でも嫌なんですけど作家の方に自分の作品を批判れて納得いかない時って、すごく不安になるんです。 by 又吉直樹
9:せつなの共体験が青年期本来の課題である。 by ダミー
10:意識的であり、知的であり、精神的であるということが男の役割であれば、最終的に川端ん的になるよりほかないでしょうが、男というものは必ずそこから逆転するのが男の本質だと思っている。 by 三島由紀夫
11:こうした偉大がすべて瞬間的な偉大にすぎないことや、こうした写真や最高記録の数がすべてただの一日しかもたないことなど、誰も問題にしない。 by ヘッセ
12:こんな化けものみたいなものの前で、私、兄んの名前を口にする気になれないの。だから、ただこう言いますけどね、私たち、こいつと手をきろうとしなければだめ。 by カフカ
13:見つかったぞ。なにが? 永遠が。太陽と手をつないで 行っちまった海のこと by ランボー
14:生きることは、たえずわき道にそれていくことだ。本当はどこに向かうはずだったのか、振り返ってみることえ許れない。 by フランツ・カフカ
15:あなたがたは人間が正しい審判をするのを恐れないとしても、神が正しい審判をれるのを恐れないのか。 by パスカル
16:自力で得た一の知識は、教科書の十の知識にまる。 by スマイルズ
17:秘密になれた善行は最も名誉に値す。 by 聖書
18:証拠もないのに断定れたことは、証拠なしで否認できる。 by エウクレィデス
19:他人の悪点の発見に頭を使うよりは、自分本来の明るで要らぬ他人を寄せ付けない方がいい。 by ダミー
20:自然はわれわれの知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを最高度の容易と単純とで行っているのです。 by ガリレオ・ガリレイ
21:すでに記れた足跡を踏み、新しい道を拓き、知られざる力を探究し、創造のもっとも深い神秘を世界に向かって解き明かしてみせよう。 by メアリー・シェリー
22:すでに論破れた理論と役にも立たぬ名前を山ほど覚え込んで、己の記憶力に負担をかけただけではないか。 by メアリー・シェリー
23:不条理と希望と死とがたがいに応酬しあっているこの非人間的な問答劇を、特権的な立場から眺めるためには、粘りづよと明徹な視力とが必要である。 by カミュ
24:夕映えを見るときにその欠点を探し、色づく雲の不均整な形を構成の瑕瑾と見なし、・・・彼の目はその色彩の過度な使い方をも、やしく咎めているように思われた。 by 三島由紀夫
25:彼は生れながらの、やしい、穏やかな無関心があったのである。 by 三島由紀夫
26:になんか、ちっとも同情を感じませんわ! by アガサ・クリスティー
27:こんな美しがあれば、世界をひっくり返すことだってできるわ! by ドストエフスキー
28:何についても深く感じるからこそ、故意に言葉を惜しむの by アガサ・クリスティー
29:とにかく僕は、原子爆弾が発明れて、うれしいみたいなもんだ。今度戦争があったら、僕は原子爆弾のてっぺんに乗っかってやるよ。 by ライ麦畑でつかまえて
30:僕だけ唯一、何の背景もないただの裸のおじんが出てきてやっていたので、何も考えてなかったのが逆に良かったのかなと思いました by とにかく明るい安村
31:何かに優れた価値があるのは、人が高く評価するからだけではなく、それ本来の貴重がそなわっているからでもある。 by シェイクスピア
32:わたしはかつて電気を人の声や文字に変換した。いつの日か眼に見えない世界から送られてくるインスピレーションを目に見える形に変換する機械を発明してみたいものだ。しめず「霊界通信機」といったところだな。 by エジソン
33:くぉらアルバ?少しくらい耳が遠くったって何よ!「これで余計な雑音を聞かなくてすむ」って、母んならきっと逆に大喜びしているわ!しっかりしないアルバ! by エジソンの母
34:ん。アリってすごいね!こんなに小な体で自分の何倍もある大きなものを持ち上げるんだもの。すごいね!どうしてそんなことができるんだろう? by 子供の頃のエジソン
35:たとえすぐれたものでも必要とれなければ意味がない… by エジソン
36:自分の体と心を、魂を、大切にして。自分自身の番人になりない。 by ジェニファー・ロペス
37:偉大な先例が一つ現れますと、後輩は奮起を促れますし、批評する側にも、より高度な基準が与えられます。 by シラー
38:活動と言っても、こうして街を歩いているだけですが。『日本軍』と付けたのは自分の行動が正当であることの主張と、右翼や左翼などと間違われないためです by 日本軍おじさん
39:理解れる神は、神ではない by テルステーゲン
40:周囲の環境に自然と調和したものが多いときには、生き続けることがふわしい。自然に反する物事のほうが多いか、そう予想れるときには、命を絶ち切ることがふわしい by キケロー
41:志村んが『ハイサイおじん』を使ってくれたことはうれしかった 自分が書き下ろしたハイサイおじんと彼が演じる『変なおじん』はどこか重なる部分があった by 喜納昌吉
42:愛は自然によってカンヴァスを与えられ、想像によって彩色れる。 by ヴォルテール
43:殺戮は禁じられる、ゆえに殺人者たちはすべて処罰れるが、突撃ラッパに従い、大多数の人々を殺戮する者たちは、この限りではない。 by ヴォルテール
44:死んだら負けより 逃げるが勝ちの方がええんとちゃうか by せやろがいおじさん
45:文明は進化の停滞を許れていない。それが偉大な先人達の唯一の業である by 
46:文明は進化の停滞を許れていない。それが偉大な先人達の唯一の業である by 
47:人間の体は合理的かつシンプルに紙に造られたが、心だけは複雑で何者にも完全に理解や制御は出来ない、それが人間の面白であってもどかしでもある by 
48:苦しみや悲しみに耐えることはその人の強みであって強じゃない by 
49:御飯がなければつま芋をたべればいいじゃない。 by 尾和多徳志
50:歴史上ほとんどすべての戦争は『自衛』の名のもとになれてきました by 小西ひろゆき

[*]前頁
次頁[#]

[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ