心に残るあの言葉を投稿できるサイト
検索結果「さ」
6772件中 451~500 件を表示しています。
[*]前頁
次頁[#]
1:だまされる人よりも、だます人のほうが、数十倍くるしいさ。地獄に落ちるのだからね by 太宰治
2:悪は人々を一致させる by アリストテレス
3:正常と異常の境界線など誰に引ける?ふとしたきっかけで入れ替わらないと、誰に言える?もうすぐ分かる。狂ってるのはきっとこの世界の方さ。 by ヴィンセント
4:世界のどこかで、誰かが蒙っている不正を、心の底から悲しむことのできる人間になりなさい、それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから by チェ・ゲバラ
5:僕が動物たちから学んだことはたくさんある by ジェームス・ディーン
6:動物を殺すことが 人間を殺すことと同じように犯罪とみなされる日が いずれ来るだろう by レオナルド・ダ・ヴィンチ
7:国の偉大さと道徳的発展はその国における動物の扱い方で分かる by ガンジー
8:独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。 by 藤原基央
9:『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。 by 藤原基央
10:長引く不況で働き口を見つけるのは楽じゃない。運よく就職できても、会社の都合で容赦なく切り捨てられて、ニートに逆戻り。今の若者は、ある意味、日本社会の犠牲者だといっていいのかもしれません。 by 信田さよ子
11:ーーーそうだ。それでも何かをしたいというのなら、せめて、笑いながら救いに行け。見捨てられないから残るとか、可哀そうだから戻るとか、そういうのは余計なお世話だ。一緒に苦楽を共にしようなんて、間違っても抱くなって言うコトでさ。 by 『Fate/stay hollow Ataraxia』アヴェンジャー
12:大根は泥を落として、皮を剥いて、料理をして、お皿に盛ってやっと 人に食べさせることができる。獲れたままの大根を食えと言っても食べること はできない。それと同じで「ありのままの私を愛して」というのは無理。 by 美輪明宏
13:悔しいけどね、正しいことだけ積み上げてけばハッピーエンドが手に入るって訳じゃない。むしろ、みんながみんな自分の正しさを信じ込んで意固地になるほどに、幸せって遠ざかってゆくもんだよ。 by 『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目詢子
14:騙されて嬉しいのは、手品だけ。 by 知り合い
15:信じること、信じ続けること。それが本当の強さだ。 by 『テイルズオブデスティニー2』スタン・エルロン
16:お前さん、アイツを止めようなんて気ぃ起こしなさんなよ……あの歳で、こんなくだらねえ世の中ひとつ背負って命張ろうってんだ、やりたいようにやらしてやんな…。それで失敗したら、抱いてやれ。それでいい…。 by パオフゥ
17:面白いということは、低俗であるという意味ではない。やさしいということは、難しくないという意味ではない。 by 佐野榮太郎
18:地震が大きくなるかどうかは偶然に左右される。 by ロバート・ゲラー
19:何があっても大丈夫。天があなたを守ってるから。 by さいとうひとり
20:複数個の競合するエコノミストの提言が与えられたとき、採択されるのは最悪のものである。 by アラン・ブラインダー
21:時間ってヤツは残酷なもんだ。勝手にどんどん流れていって、気が付きゃ、なりだけ大人になっちまってる。ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけない、追い立てられてるうちに、どこかに置いてきちまうのさ。ガキの頃の苦しみも……夢もな。 by パオフゥ
22:おまえさんはどうなんだ…?同じだよ……いいことなんざねえな。痛みが増えていくだけだ。(大人をやるのは辛いか?と問われて) by パオフゥ
23:『何のために生きてる』とか『何をしたらいいのか』とかさ……大人になれば全部わかるものだと思ってたけど、ますますわかんなくなるだけだわ…… by 芹沢うらら
24:キレイに磨かれた鏡はくっきり物を映し出すけれど…映し出される物がキレイに見えるとは限らないのよ。むしろ、見たくない部分だけが、際立ってしまう事もある。鏡に罪はないけどね。 by 「サモンナイト3」スカーレル
25:一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ。 by Goethe:ゲーテ
26:まれに見る異才は、国家が太平を楽しんでいる限り、とかく粗末に扱われがちなものであったし、将来に渡って無視されることもあろう。なぜなら、彼の才能であれば当然入るはずの名誉を、太平の世に生きる民衆は嫉妬のあまり潰してしまうからだ。しかも、こうした民衆と同程度の者たちだけでなく、平凡よりは上の才能を具えているはずの者たちまでもが、出る杭を打ってしまう。 by マキャベリ
27:それまでは生きなさい!精一杯、生きなさい! by 「相棒1」最終話 杉下右京
28:不可知なるものを学びなさい。それが本当の学問なのです。 by 「テイルズオブエターニア」マゼット博士
29:ーーーさらばだ。理想を抱いて溺死しろ。 by 「Fate/stay night」アーチャー
30:ーーー風は止んだし、合図も鳴った。さあーーーそろそろ本気で走りはじめなくちゃーーー by 「空の境界」矛盾螺旋 臙条巴
31:「おまえにとって、たったひとりの最高のキャッチャーだって心底わからせてやる。すまんかったって土下座させてやる。覚えとけ、巧」 by 「バッテリー3」永倉豪
32:「この先、何があろうと、景勝さま、直江どのは信義を守り、筋目を通すであろう。わしは槍をたずさえ、上杉家と運命を共にするまで」 by 「上杉かぶき衆」前田慶次郎
33:かよわい男を守るのも、女の役目さ。 by 五位堂結
34:人生の半分は親によって破壊され残りの半分は子によって破壊される by クラーク博士
35:芸術は蓄積された労働に比例して評価が上がるものではありません。 by 吉本隆明
36:我々がある人間を憎む場合、我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。自分自身の中にないものなんか、我々を興奮させはしないものだ。 by ヘルマン・ゲーリング
37:正義も悪も、所詮は秋の空の如し……自分の思想に正義という題目を付けるのは、思い上がりもいいところだ。結局、人は自分の信じた道を突き進むのが精一杯なのさ。 by ペルソナ2罰
38:でも、泣きません。皆さんとは、笑ってお別れしたいから。 by 『TALES OF PHANTASIA』藤林すず
39:きちんと整理された心を持つ者にとっては、死は次の大いなる冒険にすぎないのじゃ。 by 『ハリー・ポッター』ダンブルドア
40:幸せって考えなくていい時間の多さだとおもう。適度に現状が変わっていって、変わっていくことに疑問を持たなくていいこと。 by 僕の母
41:登れば登るほど、旅は苦しさを加え、頂上は雲のかなたに隠れてしまう。しかし、登山には、苦労に値する、喜びや満足がある。同様に、人生に価値を与えるものは、その終局的結果ではなくして、闘争の過程なのであろう。 by ネルネル
42:帰らなきゃいけなかったのに、いつの間にか夏になった。 お前らといるのがあんまり楽しくてさ。 by 時をかける少女
43:星が森へ帰るように 自然に消えて ちいさな仕草も いつまでも あなたしか見えない 私も by プリンセスプリンセス
44:強さそれ自体は善でも悪でもない。 by 範馬勇次郎
45:「耐えることもまた、強さの一つ」 「自己に克つ力、これもまた強さ」 ……見失うな! それ等の戯言、一切耳を貸す必要なし! それ等の解説は全て、意志を通せぬ者達の“必要事項”。言わばそれは、弱者の選択。それ等“言い訳”は強さの純度を曇らせる、排除すべき不純物! by 範馬勇次郎
46:屈服しねえ以上は、勝負に立ったってこと。決着つけさせてもらうぜ。 by 範馬勇次郎
47:どこかに都合よく子どもの面倒を見てくれるところがないかと、親は思っているんだと思います。幼稚園や保育園だけではなく、幼児教室のようなものもあって、たくさんの子どもたちが通っています。親も、教室の経営者も、遊び相手や友達ができていいとか、家にばかりいたら引きこもりになるとか、さまざまな理由を探すでしょう。けれども、早期教育とか、そういうところまでの意識は特にないと思います。とにかく子どもがそこにいる間、親は、『自分の手がかからない』。 by 吉本隆明
48:親父やおふくろさんに訊きましたよ。「どうして俺だけ、いつも憂鬱な顔してるんだ?兄弟みんな、貧乏人なりの朗らかさを持ってるのに、俺だけどうして憂鬱なんだろうな?」って訊いた。そしたら、笑って答えなかった。答えなかったけど、弟の嫁さんには、おふくろさんが「赤ん坊のとき苦労したからね」って言ってたそうです。赤ん坊のとき苦労したって言われたって、俺は知らねぇ(笑) 知らないけどね、つまりは経済状態です。東京へ出てきたときには惨憺たるものだったらしいですね。そのときにきっとおふくろさんは、やっぱりヒステリックな子どもの育て方をしたんだと思います。おそらく僕がいちばんそこに該当したわけです。 by 吉本隆明
49:欠けてしまった気持ちを探しては 同じ場所行ったり来たり 小さい波のように by 安室奈美恵
50:私の事が嫌いでも、AKBの事は嫌いにならないで下さい‼ by 前田敦子
[*]前頁
次頁[#]
[0] 言霊TOP
運営会社:ミクル|協力:ファイブディグリーズ